珍しいラーメンの種類
ラーメンの代表的スープは、みそ・塩・豚骨・醤油などがあります。
他にも鶏がらを使用したものや、ブレンドしたスープも多くなりました。
豚骨は全国的に認知度が広がっていますが、牛骨スープがあるのをご存知でしょうか。
牛骨からスープを作るには、味の調整が難しく、数種類の食材を必要としています。
珍しいものには、ホルモンを使用した丸腸ラーメンも登場し、ラーメン通は興味を持っているのです。
胡麻ラーメンも、インスタントラーメンと共に増えていきました。
スープから漂う胡麻の風味が、より美味しさを表現してくれます。
口当たりもあっさりとしていて、トッピングのネギとの相性は抜群です。
胡麻ラーメンを食する人の多くは、辛い味付けをする人もいます。
しかし、胡麻の美味しさを味わうのなら何も混ぜないことをオススメします。
魚介類で出汁をとったラーメンもありますが、好んで食する人は少ないです。
トビウオを使ったアゴだしスープは、ほどよい喉ごしで脂分が少ないのが特徴です。
通常はうどんに使用されることが多いので、ラーメンのスープには不向きな面があるのかもしれません。
インスタントで人気になったのは、カレーラーメンです。
これは、カラーうどんが先行していたようで、ライス以外の麺を使ったことで注目を浴びました。
昔からカレーが大好きな日本人には、馴染むのが早かったようでラーメン店舗でもメニューに入れているところがあります。
他にもトマトラーメンや、ミルクラーメン、寒天ラーメンなども作られているようです。